大石神社の大鳥居から出て左手に少し行左に曲がるとすぐに福王寺があり、まっすぐ坂を上った突き当りに極楽寺がある。
浄土宗のお寺で西野山に隠棲した内蔵助が、浅野内匠頭の位牌を納めた寺で技師の遺品も多く残っている。
沿革を記した石碑によれば開基は応永25年(1419)である。
 担当者おすすめポイント 担当:上田
■ 山科を一望できる墓苑
■ 朝日を浴びる神聖な聖地
■ 供養塔には戒名(法名)を刻字が出来ます。
■ 観音様に見守られている納骨堂
■ 永代に渡り極楽寺が供養いたします。
資料請求リストを開く
閉じる
![]()

大石神社の大鳥居から出て左手に少し行左に曲がるとすぐに福王寺があり、まっすぐ坂を上った突き当りに極楽寺がある。
浄土宗のお寺で西野山に隠棲した内蔵助が、浅野内匠頭の位牌を納めた寺で技師の遺品も多く残っている。
沿革を記した石碑によれば開基は応永25年(1419)である。
 担当者おすすめポイント 担当:上田
■ 山科を一望できる墓苑
■ 朝日を浴びる神聖な聖地
■ 供養塔には戒名(法名)を刻字が出来ます。
■ 観音様に見守られている納骨堂
■ 永代に渡り極楽寺が供養いたします。
| 名称 | 極楽寺納骨堂 | 
|---|---|
| 所在地 | 京都府京都市山科区西野山桜ノ馬場13 | 
| 販売条件 | 在来仏教のみ | 
| 販売備考 | |
| 墓地形態 | 寺院墓地 | 
| 施設 | 
							 | 
					
|---|
| 聖地 | 墓地使用料(A) | 巻石(B) | 石碑工事一式(C) | 合計価格(A+B+C) | 年間管理料 | 補足 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1霊体 | 450,000 | 生前受付できます | 
詳細な価格はお問い合わせください。