春節

お世話になっております。

 

 

大津店店長(お墓ディレクタ-1級所持)の桝本です。

 

 

 

1月28日は、旧暦で旧正月 元旦です。

 

 

 

中国・台湾・アジアなど「春節」といい、

新暦の正月よりも盛大にお祝いします。

 

 

 

中国では、元々「春節」のことを春の季節として

意味していたと聞きました。

 

 

 

日本で言う立春のことなのか解りませんが?

現在では、旧正月のことをいいます。

 

 

 

 

日本では、暦が明治6年に太陰暦(旧暦)から

太陽暦(新暦)に変更されて使うようになり、

現在では、新暦の正月に休みを取りお祝いをします。

 

 

 

ただ大正時代の終わり位まで「正月」は、

今で言う旧暦の「旧正月」に行っていたそうです。

 

 

 

今日本では、旧暦で「正月」をお祝いする所は、

あまりありませんが、沖縄や奄美地方の一部地域で

「旧正月」をお祝いするところあると

先日ラジオ放送にて聞きました。

 

 

 

 

おもしろいことに、アジアのシンガポールと

マレ-シアでは、「正月」が年4回もあるそうです。

 

 

 

 

暦が「新暦」・「旧暦」・「ヒンズー教の暦」・

「イスラム教の暦」と言うように4つあるので、

一年間で4回と聞きました。

 

 

 

年に4回もあると大変だと思います。

 

 

 

暦で言うと、今日本では、正月は「新暦」で行い、

お盆行事は「新暦」ではなく「旧暦」でもない、

間の8月に行っているところが多いです。

 

 

 

今回、正月・お盆などの()が、国によって

また宗教の違いでいろいろあると思いました。

 

 

 

本日はこのあたりで失礼します。

 

 

ありがとうございました。

 

大津店店長 桝本

 

続きを読む