京都 六道まいり

こんにちは 京都営業の安城です。

 

京都の夏は、夏休みもあって賑わっていますが、

 

鎮魂の季節でもあります。

 

「五山の送り火」はお盆に帰ってきた死者の魂を

 

送る行事ですが、その前に死者の魂を

 

お迎えする行事が京都あります。

 

「六道まいり」という行事です。

 

 

京都では先祖の霊を親しみを込めて、

 

「お精霊さん」(おしょらいさん)と呼んでいます。

 

お精霊迎えとも呼ばれる、六道まいりは

 

2箇所で行われます。

 

六道珍皇寺と千本ゑんま堂です。

 

 

 

平安時代前は庶民は亡骸を山の中や、

 

鴨川などの河川に捨てていたようですが、

 

平安時代になると東山の鳥辺野 船岡山の蓮台野

 

奥嵯峨の化野の3箇所が葬送の地として

 

定められました。これらに近いお寺で、

 

あの世とこの世と境界とされ先祖の霊を

 

迎える場所となったのだそうです。

 

 

この頃、火葬は貴族だけで、庶民は鳥葬や風葬が

 

普通で魂は天に昇るとされていました。

 

葬送の地の付近は亡くなられた人の魂が

 

戻ってくる場所として信じられていました。

 

 

六道珍皇寺では8月7日~10日に

 

六道まいりが行われます。

 

水塔婆に戒名を書いて納めた後

 

迎え鐘をついて高野槙に先祖の精霊を

 

迎えます。 そして8月16日に行われる

 

「五山の送り火」によって冥土に送られて

 

京都のお盆が終わります。

 

 

 

葬送の地 東山の鳥辺野の近くに

 

お奨め墓地  があります。

 

現地ご案内します。

京都営業 安城
京都営業 安城

 

 

 

 

 

 

 

続きを読む