坂上田村麻呂の像について

いつもお世話になっております。

本店店長の上田です。

台風の季節も終わり、秋を迎える頃になりました。

今回は京都市山科区勧修寺東栗栖町にお墓があるとされている、
平安初期の武将、坂上田村麻呂(758~811)について
お話しさせて頂きます。

坂上田村麻呂は、桓武天皇から征夷大将軍に任命され、
蝦夷討伐で活躍したほか、清水寺(京都市東山区)の建立で
知られている人物です。

この坂上田村麻呂のお話をさせて頂きますきっかけは、
私が通勤で利用しています、
国道一号線の大津横木1丁目にある、
井筒八ッ橋追分店の駐車場に大型クレーンが
止まっており、次の日には立派な石像が据わっていたことです。

その時は「なんだろう」と思っていました。

次の日日課である朝刊チェックをしている時に、
真相がわかりました。

平成28年10月7日付の京都新聞に載っていました。

新聞によると、京滋の企業家や社寺関係の有志で作る
グループが石像を建立したそうです。

坂上田村麻呂像
坂上田村麻呂像

石材は中国から調達し、一枚のみかげから彫った石像としては、
「国内最大級」だそうで、同業者としてはとても気になります。

翌日に、とても気になったので井筒八ッ橋追分店にお邪魔し、
石像を見学させて頂きました。

新聞に書いてあった通り、とても大きな一枚ものの石像でした。

とても気になったので、弊社墓石センターの近くにある、
坂上田村麻呂の墓とされている遺跡が有るので、
行ってまいりました。

坂上田村麻呂遺跡入口
坂上田村麻呂遺跡入口
坂上田村麻呂の遺跡
坂上田村麻呂の遺跡
坂上田村麻呂の説明碑
坂上田村麻呂の説明碑

遺跡には説明碑があり、平成建都1,100記念事業にて
整備したことが記載されてあり、身近に歴史を感じることが出来ました。
近くにいても知らないことが多々あり、まだまだ勉強することが有るなと、認識しました。
今後も、津転移周りに興味を持って、

仕事・生活に生かしていきたいと思っております。

では、このあたりで失礼いたします。

本店店長 上田
本店店長 上田
続きを読む