へぇ~そうだったのか!

大変ご無沙汰でした

岐阜店長の山本です

 

しばらくぶりの

へぇーそうだったのか!特集

第18回目は

 

先日の開眼法要の時

お施主様より聞かれた事です

 

宗派によって数珠も違うの?

って質問されました

 

よって本日は

数珠も宗派で異なるをお話します

 

たとえば真言宗では珠を擦り

合わせますが浄土宗では擦り

合わせないなど

宗派によって形や使い方が

違ってくるのです

 

一般的な数珠の場合

珠数は108珠が正式ですが

最近は14~54珠に

略したものもあり宗派問わず

使用できるものです

 

禅宗(臨済宗、曹洞宗)の数珠は

大きな玉 母珠が2つあり

母珠の1つから房が出ています

曹洞宗の数珠には金属製の輪

百八環金があります

 

 

なにより

私がよく気になることが

数珠の使い方です

 

基本的には左手で房が

下になる様に持ちます

 

特に合掌や礼拝時の時の

数珠の持ち方なんですが

 

これが結構間違って

持って合掌されてる方が

多いのです

 

恥ずかしくない持ち方として

左手の親指と人差し指の

間にかけて

そっと右手を添えます

 

これで貴方も常識人!

それではまた次回まで

合掌

岐阜_山本様

 

 

 

続きを読む